夏のおやつの定番と言えば、かき氷ですよね。かき氷は氷とかき氷機さえあれば、家でも作ることができますし、子どもでも簡単に作ることができます。それでは、より簡単に作れておいしく食べられるかき氷機はどのようにして選べば良いのでしょうか。
そこでこれから、かき氷機を選ぶ際のポイントと実際におすすめするかき氷機についてこれからご紹介していきます。
- ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-19BK
- ラドンナ LADONNA トフィー 電動ふわふわかき氷器 K-IS14
- パール金属 氷屋さんシャリッとフワッとかき氷器 D-1333
- 山善 ふわふわミルスノー
- ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器 DHCI-B4
- Toffy トフィー かき氷器 ふわふわ かき氷 K-IS1
- タカラトミーアーツ 冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君
- パール金属 クールズ ペンギンかき氷器
- ドウシシャ かちわり手動かき氷器 IS-D-B2
- ドウシシャ Otona 電動わた雪かき氷器 DSHH-20
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 贈る側も貰う側も喜んで貰えるものを選びたいタイプ。プレゼントを購入する際は、種類豊富なジャンルの中から、商品の特徴・こだわりをくまなくチェックして選んで購入する、こだわりマニア。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
- 1 かき氷機の選び方
- 2 おすすめ人気かき氷機の種類
- 2.1 ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-19BK
- 2.2 ラドンナ LADONNA トフィー 電動ふわふわかき氷器 K-IS14
- 2.3 パール金属 氷屋さんシャリッとフワッとかき氷器 D-1333
- 2.4 山善 ふわふわミルスノー
- 2.5 ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器 DHCI-B4
- 2.6 Toffy トフィー かき氷器 ふわふわ かき氷 K-IS1
- 2.7 タカラトミーアーツ 冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君
- 2.8 パール金属 クールズ ペンギンかき氷器
- 2.9 ドウシシャ かちわり手動かき氷器 IS-D-B2
- 2.10 ドウシシャ Otona 電動わた雪かき氷器 DSHH-20
- 3 まとめ
かき氷機の選び方
手動式か電動式かで選ぶ

出典:楽天
かき氷機には、手動式と電動式のタイプがあります。手動式のメリットは、どこでも使用可能だというところです。キャンプなどのアウトドアでも使用することが可能になります。また、自分の手で回しながら苦労して作るかき氷は、雰囲気も味わえて楽しいです。
電動式のメリットは、疲れず簡単にかき氷を作れるというところです。少人数であれば良いですが、大人数の場合に手動式だと疲れてしまいます。電動式であればいくらでも楽に作ることができます。
手入れのしやすさで選ぶ

出典:楽天
かき氷機は比較的パーツが多く、どれも手入れには手間が掛かります。しかし分解できることで隅々まで手入れすることができ、清潔に保つことができます。特に果肉入りの氷や砂糖入りの氷などでかき氷を作る場合には、より一層丁寧な手入れが必要です。
かき氷機の中でもハンディタイプのものであれば、分解も組み立ても比較的容易にできます。どうしても手入れが面倒に感じる場合には、ハンディタイプを選んでみても良いかもしれません。
サイズ・大きさで選ぶ

出典:楽天
キッチン用品の中でも、特に季節もののかき氷機は、収納場所に困るものです。キッチンにスペースがあればサイズにこだわる必要はありませんが、収納スペースが限られている場合には、サイズを考えて購入するようにしてください。
場所を取らないハンディタイプのかき氷機というものもあるので、収納スペース第一で考える場合には、ハンディタイプもおすすめです。
基本的には大きいサイズのものの方が、1度に作れるかき氷の量も多くなります。大家族で食べる場合や、キャンプなどの行事の際に食べる場合など、1度に食べるのが大人数であるならば、大きいサイズのものを購入した方が、かき氷を作る際には楽になります。
使用できる食材で選ぶ

出典:楽天
自宅で作るかき氷機といえば、製氷機や製氷皿のバラ氷(クラッシュアイス)でつくるものが一般的でした。近年では、専用の製氷カップで作った氷を削るかき氷機、冷凍の果物をそのまま削り、果物氷が作れるかき氷機などバリエーションが増え続けています。
削れる食材が多ければ多いほど、レシピの幅はその分大きく広がっていきます。冷たくて甘いのかき氷だけではなく、アレンジ次第では、甘味と塩味が利いたかき氷も味わえます。
アタッチメントを変えて、スライサー代わりになるものなど、日常の調理にも一役買ってくれるかき氷機もあります。夏だけ使うのではなく、幅広い食材を削れる、オールシーズン向きのかき氷機を見つけるのもおすすめです。
見た目で選ぶ

出典:楽天
近頃の昭和レトロブームもあり、かき氷機といえばのデザインも増えてきています。
レトロな雰囲気とモダンさを兼ね備えたかき氷機は、収納せずに置いてあっても、景観を損なわないスタイリッシュなデザインなど、豊富です。一見かき氷機に見えずに、別の調理家電に見えるシンプルなデザインなどもあります。
シックなカラーや質感など、オシャレ調理器具としても人気のかき氷機もあります。ご自宅のレイアウトに、合うデザインを見つけることも大切です。
作れるかき氷のタイプで選ぶ

出典:楽天
台湾から入ってきた、ふわふわの薄く削ったかき氷・夏祭りの定番、ザクザク食感のかき氷など、かき氷といっても、作り方で食感が大きく変わります。あなたがどのタイプのかき氷が食べたいかで選ぶのも手です。
また、専用の製氷カップで作るブロック状の氷を薄く削ることで、よりお店の氷に近いものが作れるタイプもあります。少々準備の手間がかかりますが、手間をかけた分、自宅に居ながらも、ふわふわ食感の至福の時間を楽しめます。
ガリっと歯ごたえのあるかき氷は、バラ氷を使用することで、あの食感を生み出しています。普段使っている製氷機や製氷皿のバラ氷で、思い立ったときにサっと手軽に作れるのが嬉しいです。ガリガリ食感の氷は、氷の冷たさをより強く感じることができ、涼しさをすぐに感じたいときにぴったりです。
価格で選ぶ

出典:楽天
どんなものでも買うときには、目安程度でも予算を立てます。家庭用かき氷機ひとつとっても、価格に大きな差があります。価格で選んでみるのも一つの方法です。
手動のものから自動のものまで、様々なかき氷機が登場しています。手動でバラ氷をガリガリと削るシンプルなかき氷機は、安いものだと2千円以下で買えるものもあります。見た目がかわいらしくお子さんへのプレゼント向きだったり、夏祭りのようなザクザクとした食感のかき氷が食べたい方向きです。
おすすめ人気かき氷機の種類
ここからは、おすすめのかき氷機についてご紹介します。
ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-19BK

出典:楽天
ワンタッチで作ることのできる電動式のかき氷機です。ふわふわな台湾風かき氷から、粗い触感の昔ながらのかき氷まで、刃の角度を調整することで作ることができます。刃の角度調整は簡単にできるので、安心です。
内部のパーツは細かく分解できるので、手入れは面倒かもしれませんが、清潔に保つことができます。


ラドンナ LADONNA トフィー 電動ふわふわかき氷器 K-IS14

出典:楽天
おうちでかき氷屋さん気分が楽しめる本格電動モデルのかき氷機です。氷をセットしてボタンを押すだけのラクラク簡単操作なので、子どもでも手軽にかき氷を作ることができます。
ふわふわ・さらさら・シャリシャリなど、お好みの食感を自由に作ることができ、台湾風のなめらかかき氷も作れます。冷凍フルーツ・ジュース・牛乳などの味付き氷にも対応しているのも魅力です。収納にも便利なスリム設計なので、シーズンオフの置き場所にも困りません。


パール金属 氷屋さんシャリッとフワッとかき氷器 D-1333

出典:楽天
昔ながらのレトロな雰囲気のデザインが特徴的な手動式のかき氷機です。手動式ではありますが、ハンドルが縦に回すタイプになっているので、力を込めやすく、そこまで疲れることなくかき氷を作ることができます。
レトロな雰囲気で自分で回して作る為、かき氷を作る雰囲気も一緒に味わいたい場合に、とてもおすすめなかき氷機。氷はバラ氷でもカップ氷でも使うことができるので、氷の種類や回し加減によって、シャリッとしたかき氷、フワッとしたかき氷を作り分けることができます。

山善 ふわふわミルスノー

出典:楽天
ふわふわ食感のかき氷、シャリシャリ食感のかき氷、どちらも楽しむことのできる電動式のかき氷機です。レシピブックが付いてきて、その中にはストロベリー味、マンゴー味、ミルクティー味などのレシピが載っています。
普通にただかき氷を作るよりは材料も必要になり手間かもしれませんが、電動式なので削るのは楽々です。まるでお店で食べるような本格的なかき氷を楽しむことができます。

ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器 DHCI-B4

出典:楽天
ふわふわ食感のかき氷を手軽に楽しめる電動スティックタイプのかき氷機です。直径9×高さ35.5cmとコンパクトに設計されており、省スペースで使用できます。電動で氷を削るため手軽に作れるのがポイントです。
付属の製氷カップSSサイズを使えば、専用の氷を簡単に準備できて便利です。お手入れ用ブラシが付属しているので、使用後のメンテナンスも簡単に行えます。さらに、スタンドが付いているので収納時もすっきりと保管が可能です。
レシピも付属しているので、おすすめのかき氷メニューをすぐに試せるのも魅力になります。重量は約0.75kgと軽量で、扱いやすい製品を探している方におすすめです。


Toffy トフィー かき氷器 ふわふわ かき氷 K-IS1

出典:楽天
いつでもどこでもふわふわのかき氷を楽しめる、手動タイプのかき氷機です。キャンプやバーベキューなど、アウトドアで食べたい方にもおすすめです。氷の食感を細かく調節できるのがポイント。なめらかなかき氷や、サラサラとした定番のかき氷など、好みに合わせて作れます。ダイヤルで簡単に設定可能です。
牛乳やジュースを凍らせて作るかき氷や、冷凍フルーツのかき氷など、アレンジメニューに対応しています。さらに、家の冷蔵庫で作ったバラ氷も使えるのが魅力です。
タカラトミーアーツ 冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君

出典:楽天
アイスバーガリガリ君を使って作るかき氷機です。本体にガリガリ君をセットして、本体を左右に回すだけで簡単に削れます。氷を用意する必要がないほか、すべてのパーツを分解できるので、お手入れしやすいのがメリットです。
ガリガリ君はラインナップが豊富で、期間限定フレーバーなども存在します。さまざまな味のかき氷を一年中楽しめるのが魅力。また、クリームソーダやフロートなどアレンジも可能です。


パール金属 クールズ ペンギンかき氷器

出典:楽天
ペンギンの可愛らしいデザインが印象的なかき氷機です。口当たりが軽く細かなシャリシャリ感を楽しめます。
使用できる氷の種類は豊富です。付属の製氷カップで作った味つき氷を使うとシャーベットが作れます。バラ氷も使用できるため、製氷カップで氷を作り忘れても、冷蔵庫に入っているバラ氷ですぐにかき氷を作れます。


ドウシシャ かちわり手動かき氷器 IS-D-B2

出典:楽天
さまざまな場所でかき氷作りを楽しめる手動式かき氷機です。分解し折りたたんで持ち運べるので、屋外でかき氷を楽しむことも可能です。収納袋付きで持ち運びも楽にできます。
市販の氷でもかき氷を作れます。刃の高さを調整できるのもおすすめポイントです。家だけでなく、外出先で使用できるモノや、コンパクトさを重視したい方におすすめです。


ドウシシャ Otona 電動わた雪かき氷器 DSHH-20

出典:楽天
ヒーター機能で氷の表面を温めながら削る電動わた雪かき氷器です。氷を適度に柔らかくしてから削ることで、ふわっととろける食感のかき氷を作れます。
刃の高さを調節できるため、氷の薄さを好みに合わせて変更可能です。電動式のため手動で操作する必要がなく、手軽にかき氷作りを楽しめる設計です。
本体を分離してスタッキング収納できるコンパクト設計が魅力になります。専用製氷カップLサイズが2個付属しています。上質な仕上がりのかき氷が食べたい方におすすめです。


まとめ
おすすめかき氷機について紹介していきました。どれも人気のある種類です。気になったものがあれば、ぜひ手にとってみてください。
かき氷機は、手動タイプはもちろん、電動タイプもあります。それぞれ特徴があるので、あなたに合った物を選ぶことが大事です。
特に、子供が使う用に購入するならば、簡単にかき氷を作れる種類を選ぶことが大切です。今回ご紹介したかき氷機から選んでみてください。
一緒に読まれています
おすすめ家庭用アイスクリームメーカー【子供でも簡単に作れる人気種類】
洗える夏用ラグ・カーペットおすすめ【ひんやり気持ちいい人気種類】
夏用掛け布団おすすめ【ひんやり気持ちいい・人気おしゃれ種類】
夏用ルームウェアおすすめ【人気のかわいいワンピース・七分袖】
夏用スリッパの人気おすすめ【蒸れないメッシュや麻・おしゃれ】
夏の誕生日プレゼントおすすめ人気【涼しいグッズ・冷感&ひんやりグッズ】