気の合う仲間や友達とまずはビールで乾杯は、テンションが一気に上がる瞬間です。
ただ、健康のためにお酒を控えている方や、運転しなければいけない方、妊娠中や授乳中の女性などはアルコールは飲めません。そんな方に、ノンアルコールビールは強い味方です。雰囲気はばっちり盛り上がりますし、何より安心して飲めます。
最近は各種メーカーから健康を意識したノンアルコールビールが多数発売されています。どうせ飲むなら美味しいに越したことはありません。そこで今回は、飲んで美味しいおすすめのノンアルコールビールをご紹介します。
- Radeberger クラウスターラー ノンアルコール
- 【内臓脂肪を減らす】 からだを想う オールフリー
- Hoegaarden ゼロ ノンアルコールホワイトビールテイスト
- キリンビール・零ICHI
- ヴェリタスブロイ
- アサヒビール・ドライゼロ
- 日本ビール・龍馬1865
- サッポロビール・プレミアムアルコールフリー
- カラダFREE・キリンビール
- キリンビール・パーフェクトフリー
- アサヒ・ヘルシースタイル
- キリン グリーンズフリー
- サントリー オールフリー ライムショット
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 贈る側も貰う側も喜んで貰えるものを選びたいタイプ。プレゼントを購入する際は、種類豊富なジャンルの中から、商品の特徴・こだわりをくまなくチェックして選んで購入する、こだわりマニア。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
ノンアルコールビールの選び方や選ぶ際のコツ・ポイント
原材料で選ぶ

出典:楽天
ビールの主な原料は麦芽とホップです。それに香料などの添加物を加え、飲みやすさや味のバランスを決めたり、健康によい成分を添加して機能性を高めたりしています。
ビールの味わいが好きな方は、原材料を確認してみましょう。また、機能性を高めるために加えられている添加物もありますので、それらは効能を見て自分に合うものを選ぶようにするとよいでしょう。
美味しさで選ぶ

出典:楽天
シンプルに飲んだときのおいしさが重要です。という方にはビールテイストにこだわらず飲み心地、後味のよさなどから選ぶとよいです。
本物のビールもそうですが、ヨーロッパなどで飲まれているビールにはフルーツやハーブを入れた個性的な味のものがたくさんあります。炭酸飲料の一種として新しい味を発見して楽しむのもおすすめです。
機能性で選ぶ

出典:楽天
楽しく飲めて、健康にもよいなら一石二鳥です。そんな健康によい、特定保健用食品としてのノンアルコールビールも増えています。ダイエット中の方には脂肪の吸収を抑えたり、カロリーオフのものがおすすめです。
尿酸値が高い人や肥満気味の人にはプリン体が入っていないものもあります。健康を意識している方は、機能性を見ながら選んでみてください。
食事に合わせて選ぶ

出典:楽天
薄味の和食にはクセの少ないものがおすすめです。よりビールの味に近いものの方が無難に合わせられます。白ビール系のものはすっきりと後味も軽いので、和食にも合わせやすいです。
バーベキューや洋食など味の濃い食事には、コクのあるノンアルコールビールが相性がよくおすすめです。もちろん普通のビールと合わせて美味しい料理なので、どんな種類のものでも合いますが、フルーティーなものやすっきりと酸味のあるものなどは、口の中をリセットしながら食べられるので美味しく食事を楽しむことができます。
エスニック系の料理には、甘さを感じさせるフルーティーなものや、キンキンに冷やして氷を入れて飲めるような、すっきりとしたタイプものがよく合います。辛い味付けや少しクセのある味付けを中和してくれるので相性ピッタリです。
ノンアルコールビールはビールらしい味わいのものから、独特の風味やクセのあるものまでいろいろな種類があります。自分の好みの味わいや機能性の面から、お気に入りを選んでください。
味やコクで選ぶ

出典:楽天
ノンアルコールビールは味が悪いと感じてしまう人も多く、ノンアルコールビールが嫌いな理由になってしまっています。しかし、最近ではノンアルコールビールでもおいしく作られている場合が多く、大手メーカーでもあるアサヒやキリンなどのメーカーが販売しているノンアルコールビールは味やコクにこだわって作られていることでおいしいです。
しかし、ビールの味やコクの好みは人それぞれであるため、さまざまなメーカーが販売しているノンアルコールビールを飲み、好みの味やコクに仕上がっているノンアルコールビールを見つけましょう。
おすすめ人気ノンアルコールビールの種類
Radeberger クラウスターラー ノンアルコール

出典:Amazon
ビールの本場といわれるドイツが原産地のノンアルコールビールです。大麦麦芽を使うことで、豊かなホップの風味とスパイスのニュアンスを感じる深い味わいに仕上がっています。
食事との相性がよく、ソーセージ・サラダ・シーフードなど幅広い料理に合わせられる点も魅力dです。100mlあたり26kcalと低カロリーなうえ脂質も0%なので、ダイエットを意識している方にもぴったりです。
ワールド・ビア・アワードやワールド・ビア・カップなど、さまざまなコンテストで金賞を受賞し、世界50ヶ国以上で愛飲されています。ノンアルコールとは思えない本格的な味わいを楽しみたい方におすすめです。


【内臓脂肪を減らす】 からだを想う オールフリー

出典:楽天
バラの実でもあるローズヒップが含まれているノンアルコールビールです。ほのかな香りがあるだけではなく、レモンの数十倍のビタミンCが含まれている特徴もあります。内臓脂肪を減らす効果が期待できるため、体型や体重を気にしている人におすすめです。
地下の深層の水を使っていることでのど越しがよく、雑味などもないため、飲みやすい特徴もあります。アルコールが0%であり、糖質やプリン体もありません。カロリーも含まれていないため、多くの量を飲んでも太ってしまう心配が少なく、健康を気にしてビールを飲みたい人におすすめです。
Hoegaarden ゼロ ノンアルコールホワイトビールテイスト

出典:楽天
日本でも高い人気を有する、ベルギーホワイトビール ヒューガルデンのノンアルコールビールです。脱アルコール製法で、アルコールのみを0.0%まで除去しているのが特徴になります。口に含めば、ヒューガルデン本来の香味が豊かに広がる本格派の1本です。
オレンジピールとコリアンダーシードが織りなすフルーティで爽やかな味わいは、食中酒にも、リラックスタイムやリフレッシュタイムのお供にもぴったりです。飲みやすいので、ビール特有の苦みが苦手な方にもおすすめのビールになります。
飲む際にはしっかりと冷やし、2度に分けて缶の底に溜まった酵母まで残さずグラスに注ぐのが本銘柄をより美味しく堪能するコツです。野菜やチーズ、魚介などを用いた料理と合わせるマリアージュも楽しめます。


キリンビール・零ICHI

出典:楽天
一番搾り製法を採用し、麦のうまみを丁寧に引き出したノンアルコールビールです。人工甘味料や苦味料を使用せず、麦芽とホップのおいしさで、ビールの味に近い上質な味わいを実現しています。
使用する麦の量を増やすことで、これまで以上の上品なコクです。すっきりとした後味と、上品なコクで飲みやすい、本当にビールに近い味を楽しめます。バーベキューや餃子などの味の濃い料理にもよく合います。

ヴェリタスブロイ

出典:楽天
本場ドイツでビール純粋令を厳格に守って造られたドイツのノンアルコールビールです。原材料は麦、ホップ、天然水だけで、添加物は一切使用していません。
プレミアム・ピルスナービールから、最先端の脱アルコール技術でアルコールだけを抜く製法なので、味わいはまるでビールそのものになっています。ビールに本来含まれる天然の栄養素をたくさん含んでいます。
コクと風味、日本人の嗜好に合ったすっきりシャープなキレを実現しながら、まろやかな味わいで、苦味もしっかり感じることができます。

アサヒビール・ドライゼロ

出典:楽天
ドライなのどごし!アサヒスーパードライのノンアルコールビールです。本来のスーパードライの味を目指したビールらしい味わいの本格派のノンアルコールビールになります。ドライで苦めなのど越しと、クリーミーな泡を楽しめます。
グラスに注げば、白い泡と黄金色のコントラストでテンションが上がること間違いなしです。本格的な飲みごたえで、雑味を残さないすっきりした味わいは、ドライブやアウトドアの時はもちろん、普段の食事のお供にもおすすめです。


日本ビール・龍馬1865

出典:楽天
ドイツ麦芽100%を使ったノンアルコールビールです。原材料は麦芽と2種類のホップのみを使用し、添加物はゼロです。こだわりの製法で、香り・苦みのバランスが取れたビール通におすすめの本格的な味わいになっています。
プリン体がゼロなので、尿酸値が気になる痛風の方にもうれしいビールです。また糖質もカットされているので通常のビールよりはカロリーが少なめになっています。本物のビールと比べても遜色ない味わいで、安心のアルコールフリーで、いつでもどこでも楽しめます。


サッポロビール・プレミアムアルコールフリー

出典:楽天
麦のうまみを最大限に引き出したノンアルコールビールです。副原料は使用せず、麦芽100%の麦汁を使用して、豊かな味わいとキレの良い後味になっています。ビールと同じ仕込み製法で、麦芽のおいしさを生かした飲みごたえのある味わいです。
普段からビールを愛飲し、ビールの旨さにこだわるビール好きのためのノンアルコールビールです。コクとキレを楽しめます。

カラダFREE・キリンビール

出典:楽天
お腹周りが気になる方におすすめのノンアルコールビールです。独自の技術で開発された熟成ホップエキスは飲み続けるとお腹まわりの脂肪を減らせる効果が期待されています。
すっきりとゴクゴク飲める爽快な味わいは、ビールに近い飲みごたえでどんな食事にも合わせやすく、おいしく飲めます。すっきりした後味とキレの良さ、フルーティーな香りを楽しみながらお腹まわりの脂肪を減らせるので、体形が気になる方にうれしいノンアルコールビールです。

キリンビール・パーフェクトフリー

出典:楽天
脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする2つの機能を持った食中酒にぴったりの機能性ノンアルコールビールです。人工甘味料・着色料・酸化防止剤は不使用なので、脂肪の多い食事を摂りがちな方や食後の血糖値が気になる方におすすめになります。
酸味と苦味のバランスが良いのが好印象です。クセのない飲みやすい味わいで、トクホ系のビールの中では本来のビールに近い味です。

アサヒ・ヘルシースタイル

出典:楽天
トクホのノンアルコールビールです。食物繊維のはたらきが、脂肪の吸収を抑え、体外へ脂肪を運ぶサポートをしてくれます。中性脂肪が気になる方の食生活改善に役立ちます。食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする健康機能もあるので、健康志向の方にぴったりです。
罪悪感なく、ごくごく飲めて健康サポートにもなる、一石二鳥のノンアルコールビールになります。ビールらしいコクのある味わいは食事にもよく合います。

キリン グリーンズフリー

出典:楽天
味にこだわる方におすすめのノンアルコールビールです。国際的に権威ある品評機関モンドセレクションと国際味覚審査機構、さらに、日本初の食品審査機関ジャパン・フード・セレクションに美味しさが認められている実力派の1本です。
原料のホップには、希少なニュージーランド産ホップ ネルソンソーヴィンに、華やかな香りを放つホップと上品な苦みをまとうホップを厳選ブレンドしています。個性の異なる3種のホップが織りなす、爽やかで複層的な香りと味わいを堪能できます。
特許取得の麦芽適温仕込み製法・ホップアロマ製法・低温ろ過製法により、雑味を抑えながら麦とホップの良さが引き出されているのも特徴です。素材の旨みが広がる飲みごたえと爽快なのどごしは、焼き肉やから揚げなどのこってりした料理によく合います。


サントリー オールフリー ライムショット

出典:楽天
ライムの風味に仕上げられているノンアルコールビールであり、爽快感を感じることができます。酸味が強いノンアルコールビールでもあるため、酸っぱい味が苦手な人には不向きです。
ライムを一絞りしたような風味と味わいであり、汗をかいた時に一飲みするだけで体をすっきりさせることができます。天然水を使用していることでライムの素材の味わいや風味をより活かすことに成功しており、炭酸ガスも多く入れられていることも特徴的です。
選りすぐりの麦芽が使用されており、一般的なビールと同じ素材であるため、アルコールが含まれているビールの味わいに近く仕上げられています。
まとめ
今回はおすすめのノンアルコールビールについてご紹介していきました。気になる種類は見つかりましたか?
お酒を控えたい方、お酒が飲めない方にはノンアルコールビールがおすすめ。美味しい種類を見つけて、家飲みを充実させましょう。
ノンアルコールビールもメーカーによって味、風味が異なるので、ぜひあなたの好みに合ったものを見つけてみてくださいね。
一緒に読まれています
高級おつまみ缶詰おすすめ20選【美味しい人気プレゼント・家飲み用】
フルーツ青汁おすすめ8選【ドラッグストアや薬局の人気市販品】
レトルトカレーおすすめ人気9選【安くて美味しい・コスパ最強と評判】
ホエイプロテインおすすめ8選【人気種類や市販品・国内や海外製品】
ソイプロテインおすすめ13選【コスパ最強の人気種類・美味しい味】
辛いもの好きにおすすめ人気15選【激辛食べ物・辛党に喜ばれる最強の物】