家庭用アイスクリームメーカーおすすめ人気10選【子供でも簡単に作れる種類】

当記事はプロモーションを含んでいます。しかし、紹介商品は本当におすすめであるモノのみを厳選してご紹介しています。

暑い夏のデザートの定番から欠かせないもの、それはアイスクリームですよ。コンビニエンスストアやスーパーには、たくさんのアイスクリームが並べられています。見ているだけで楽しい気分になってきます。

食べ過ぎに注意なのは分かっていても、アイスクリームの誘惑に、なかなか勝てない方も多いです。自宅で簡単にアイスクリームが簡単に作れたらいいなと思ったことはありませんか?

アイスクリームを作るのは、簡単ではありません。工程も多いうえに、材料に分量によって味が変わってくるため、時間がかかりストレスを感じたことがある方もいるかもしれません。

そんなあなたに、ここでおすすめしたいのは家庭用のアイスクリームメーカーです。市販品に劣らないおいしいアイスクリームを作ることができます。

 

ご紹介する家庭用アイスクリームメーカー一覧
  • Toffy アイスクリームメーカー K-IS11
  • 貝印 アイスクリームメーカー リラックマ DN0214
  • Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker ICE-45P1
  • THERMOS アイスクリームメーカー KDA-200
  • eモンズ アイスクリームメーカー icemaker-kwi-15
  • アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー
  • アクセル アイスクリームメーカー AXL-557
  • Peafry 220Vソフトクリームメーカー
  • ドリテック ブラン・アイスクリームメーカー IM-600WT
  • DOSHISHA シャーベットメーカー ハピロール ファンファンシャーベット
misato

筆者・監修担当プロフィール:misato

カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。

贈る側も貰う側も喜んで貰えるものを選びたいタイプ。プレゼントを購入する際は、種類豊富なジャンルの中から、商品の特徴・こだわりをくまなくチェックして選んで購入する、こだわりマニア。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。

 

記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営

累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。

 

家庭用アイスクリームメーカーの選び方と選ぶ際のコツ

冷却方式で選ぶ

クイジナート アイスクリームメーカー ICE-M10WJ

出典:楽天

 

冷却方式には、事前冷却タイプ・冷却装置内蔵タイプなどがあります。事前冷却タイプとは、冷凍庫などで事前に容器を冷やしておくタイプです。費用を抑えて購入したい場合は事前冷却タイプがおすすめになります。

短時間で作りたいなら冷却装置内蔵タイプがおすすめです。事前に冷蔵庫で容器を冷却しておく必要がなく、製品に材料を入れて電源を入れればアイスクリームを作れます。食べたいときに素早く作りたい場合はもちろん、パーティなどで連続して使用したい場合にもぴったりです。

 

アイスクリームの仕上がりで選ぶ

ニトリ コードレスコンパクトアイスクリームメーカー

出典:楽天

 

アイスクリームメーカーの機種によっては、アイスクリームの種類を設定できます。シャーベットやフローズンなど、同じアイスでも違う食感を楽しめますので、確認しておきたいポイントです。

滑らかな口溶けのアイスクリームが好みな場合は、攪拌羽根が大きいモノや、羽根の枚数が2~3枚あるモデルがおすすめです。ソフトモードやハードモードなどで機能分けされているモデルや、タイマーを使い自分で調節するモデルなど幅広く展開。価格や使いやすさなどを考慮しながら、自分に適した製品を探してみてください。

 

お手入れのしやすさで選ぶ

アイスクリームメーカー フローズン

出典:楽天

 

作るときは楽しいですが、必ずセットになっているのが片付けです。洗い残しが原因で、故障してしまったり、嫌なにおいが残ってしまったりしたら困ります。手入れしやすければきれいに洗浄できるため、衛生面をほとんど心配することなく使用できます。パーツを分解して洗えるモノや、洗浄後の組み立てが簡単なモデルなどをチェックしてください。

とくにアイスクリームメーカーは、液体を固形にして作るので、材料が細かい隙間に入りがち。できるだけ細かく分解できるモデルがおすすめです。耐久性に優れているかどうかも確認したい大切な要素のひとつ。長く安心して使用したいなら、購入前にぜひチェックしてみてください。

 

容量で選ぶ

ERU アイスクリームメーカー

出典:楽天

 

300ml以上のアイスクリームメーカーなら、さまざまな製品がラインナップされています。自分に適した性能のモデルを探しやすいのが魅力です。

また、300ml以上のアイスクリームメーカーは、家庭用にもおすすめ。使用する場面や人数などを事前に考慮して、容量を検討してみてください。なお、容量があるモデルは容器のサイズも大きいため、冷蔵庫の大きさも確認しておきましょう。

おすすめ家庭用アイスクリームメーカー8選【子供でも簡単に作れる人気種類】

Toffy アイスクリームメーカー K-IS11

Toffy アイスクリームメーカー K-IS11

出典:楽天

 

食材を入れてスイッチを入れるだけで作れるアイスクリームメーカーになります。約15分で自家製アイスクリームが出来上がるため、お子さんがいる家庭におすすめです。

手間がかかるアイス作りもこれ1台で簡単にできます。ふたの食材投入口から材料を追加できるので、アレンジも可能dす。自分だけのこだわりの味が楽しめます。食材が触れる部分は丸洗いできるので衛生的に使えます。

Toffy アイスクリームメーカー K-IS11
TOFFY

 

貝印 アイスクリームメーカー リラックマ DN0214

貝印 アイスクリームメーカー リラックマ DN0214

出典:楽天

 

貝印から発売されている、保冷ポットタイプのアイスクリームメーカーです。

保冷ポットは、冷凍庫で約12時間冷やしてから使用します。材料をすべてボールに入れ、混ぜ合わせて保冷ポットに入れて、電源スイッチを入れたら約20分で出来あがりです。約3人分の食べきりの量が作れます。

サイズは、縦が16.3cm、奥行きが16.3cm、高さが15cmと小型サイズのため、冷凍庫の場所も最小限で済ます。

人気キャラクターをモチーフにして作られた外観がとても人気があります。自宅用にも、プレゼント用にもおすすめのアイスクリームメーカーです。

貝印 アイスクリームメーカー リラックマ DN0214
貝印(Kai Corporation)

 

Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker ICE-45P1

Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker ICE-45P1

出典:楽天

 

自分の好きな物を入れてスイッチを押すだけで、25分後にはシャーベット、フローズンヨーグルト、アイスクリームなどをご家庭で楽しむ事が出来るアイスクリームメーカーです。プロ品質のソフトクリーム、ヨーグルト、シャーベット、シャーベットが、クイジナートのソフトクリームメーカーミックスイットインで、ご家庭で簡単に作れます。

みんなが大好きなソフトクリームが作れるだけでなく、3つのトッピングディスペンサーを内蔵しているので、さらにおいしく仕上がります。タブを引くだけで、スプリンクルやチップスなどのミックスインがシュートに送られ、コーンやボウルに詰められた冷菓に混ざります。操作は全自動で、材料を入れてダイヤルを回すだけなので子どもでも簡単です。

Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker ICE-45P1
Cuisinart (クイジナート)

 

THERMOS アイスクリームメーカー KDA-200

THERMOS アイスクリームメーカー KDA-200

出典:楽天

 

サーモスから発売されている、保冷ポットタイプのアイスクリームメーカーです。中に入れるフレーバーを自由にえらんで、お好みの材料を入れて混ぜるだけで、おいしいアイスクリームが完成します。

真空断熱構造を採用しているため、ポットの中の冷たさをキープしてくれます。調理中も出来上がった後もアイスがとけにくいと定評があります。

使用後は丸洗いできるため、お手入れがとても簡単なことも人気のポイントです。カラーバリエーションは、ラムネとクッキーの2色展開です。

THERMOS アイスクリームメーカー KDA-200
サーモス(THERMOS)

 

eモンズ アイスクリームメーカー icemaker-kwi-15

eモンズ アイスクリームメーカー icemaker-kwi-15

出典:楽天

 

アイスクリームの材料と、簡単なボタン操作だけで手軽にアイスクリームが作れます。本体パネルの[MODE]ボタンで、アイスのお好みの硬さを2タイプ設定できます。ソフトクリームのやわらかさにする場合はS(ソフト)モード、しっかりとした歯ごたえのアイスを作る場合はH(ハード)モードに設定することで、本体が自動でお好みの硬さに作ってくれます。

アイスクリームが出来上がるとそのまま保冷モードに入るので安心です。作ったアイスを本体から直接すくって盛り付けもできます。

eモンズ アイスクリームメーカー icemaker-kwi-15
eモンズ

 

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー

出典:楽天

 

アイリスオーヤマから発売されている、保冷ポットタイプのアイスクリームメーカーです。アイスクリーム、シャーベット、ジェラートが作れます。

幅が14.6cm、奥行きが14.6cm、高さが16.2cmとコンパクトなサイズのため、冷凍庫の場所をとらないことが人気のポイントです。

好きなフルーツを入れて素材も甘さを楽しんだり、お子様用に完全に無添加なアイスを作ったり、楽しみ方はいろいろです。

アイリスオーヤマ アイスクリームメーカー
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

 

アクセル アイスクリームメーカー AXL-557

アクセル アイスクリームメーカー AXL-557

出典:楽天

 

プレートタイプのアイスクリームメーカーです。プレート上に材料を流し込んでアイスを作れます。表面が固まった後、ヘラを使ってアイスクリームを剥がしとる構造のため、ロールアイスが作れるのもメリットです。

薄型タイプなので、省スペースで収納しやすいのもポイントになります。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいアイスクリームメーカーを求めている方におすすめです。

アクセル アイスクリームメーカー AXL-557
アクセル(Axcel)

 

Peafry 220Vソフトクリームメーカー

Peafry 220Vソフトクリームメーカー

出典:Amazon

 

シンプルな製造により、機械を操作するだけでエレガントなデザートを作成でき、おいしい自家製ソフトクリームデザートが数分で素早く簡単に食べられます。アイスクリームを買うために行列する必要はもうありません。自宅でアイスクリームを作ることができます。

1000mlの大容量で、アイスクリームマシンを使用して7〜8個のアイスクリームを作ることが可能です。簡単に作れて健康的で、友達や家族と一緒に楽しめます。

Peafry 220Vソフトクリームメーカー
Peafry

 

ドリテック ブラン・アイスクリームメーカー IM-600WT

ドリテック ブラン・アイスクリームメーカー IM-600WT

出典:楽天

 

手軽にアイスが作れるアイスクリームメーカーです。定番のバニラアイスや、こんな味があったらいいなをお家で実現できます。

作るだけじゃなく、家族や友人と一緒に楽しいひとときを過ごせます。約3人分のアイスの作成が可能です。本体を冷やして電源を入れるだけの簡単操作なので、子どもでも簡単に作ることができます。

ドリテック ブラン・アイスクリームメーカー IM-600WT
ブラン

 

DOSHISHA シャーベットメーカー ハピロール ファンファンシャーベット

DOSHISHA シャーベットメーカー ハピロール ファンファンシャーベット

出典:楽天

 

プレートを冷やしてジュースなどを注いであとはヘラで混ぜるだけなので、子どもと一緒に楽しく作ることができるアイスクリームメーカーです。ジュースなどの液体を注いでヘラで混ぜるだけで作れます。プレートの手前が傾斜しているのも特徴で、ロールアイスを作りやすい形状を採用しています。

楽しく手作り、簡単ひんやりスイーツを作ることができるだけでなく、ロールアイスもできます。本体サイズは約24.3×29.1×3.2cmで、冷凍庫に入れて冷やす必要があるため、あらかじめ十分なスペースがあるかどうかの確認が必要です。

DOSHISHA シャーベットメーカー ハピロール ファンファンシャーベット
ドウシシャ(DOSHISHA)

 

まとめ

おすすめアイスクリームメーカーについて紹介していきました。どれも子供でも簡単に作れる種類なので、とても人気があります。

暑い夏には、やっぱり美味しいアイスが食べたいですよね!そんなときには、自宅で美味しいアイスを作りましょう。

一緒に読まれています

>おすすめアイスキューブ10選【石や透明種類・大きめサイズも人気】