大人っぽい上品な雰囲気を演出してくれるスラックスは、もともとはビジネスシーンでのイメージが強いアイテムでしたが、近年ではファッションアイテムとしての存在感を強めています。
そこで今回はグレーのスラックスに焦点を当てて、選び方のポイント、おすすめのスラックスをご紹介します。スラックスをはきこなすことができれば、間違いなく大人の男性としての魅力がレベルアップしますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
- SHIPS ラグジュアリー CANONICO社製生地 ウール スラックス
- TOMORROWLAND コットンポリエステル モールスキン 1プリーツ イージースラックス
- J.PRESS ぺピンサキソニースラックス
- ORIHICA スマート ビズ パンツ
- EDWIN デニスラ スリムテーパード スラックス デニムパンツ
- coen マルチファンクションスラックスイージーパンツ
- WEGO 起毛TR ワイドカーゴスラックス
- tk.TAKEO KIKUCHI バレルシルエットスラックス
- CANONICO ノータック スリムスラックス
- COOLMAX 美脚スリムスラックス
![]() 筆者・監修担当プロフィール:misato カフェ巡りが大好き。趣味を楽しみながらも、オシャレ・美容・ダイエットのコツを研究中。 贈る側も貰う側も喜んで貰えるものを選びたいタイプ。プレゼントを購入する際は、種類豊富なジャンルの中から、商品の特徴・こだわりをくまなくチェックして選んで購入する、こだわりマニア。ハイブランドからマイナーブランドまで、こだわりの商品を吟味して紹介します。 |
![]() 記事の執筆・編集担当プロフィール:LUCK運営 累計800万人ものユーザーが訪れたおすすめ情報メディア・LUCKの編集部。世にあふれる情報を整理し、あらゆる人気おすすめを紹介していきます。選択するという手間を少しでも省き、解決へのお手伝いします。 |
人気コンテンツの目次
- 1 グレースラックスの選び方
- 2 おすすめ人気メンズグレースラックスの種類
- 2.1 SHIPS ラグジュアリー CANONICO社製生地 ウール スラックス
- 2.2 TOMORROWLAND コットンポリエステル モールスキン 1プリーツ イージースラックス
- 2.3 J.PRESS ぺピンサキソニースラックス
- 2.4 ORIHICA スマート ビズ パンツ
- 2.5 EDWIN デニスラ スリムテーパード スラックス デニムパンツ
- 2.6 coen マルチファンクションスラックスイージーパンツ
- 2.7 WEGO 起毛TR ワイドカーゴスラックス
- 2.8 tk.TAKEO KIKUCHI バレルシルエットスラックス
- 2.9 CANONICO ノータック スリムスラックス
- 2.10 COOLMAX 美脚スリムスラックス
- 3 まとめ
グレースラックスの選び方
シルエットで選ぶ

出典:楽天
スラックスのシルエットには大きく三つのタイプがあります。一つ目はスタンダードタイプ、二つ目はスキニータイプ、三つ目はワイドタイプです。
スタンダードタイプのものはフォーマルにもラフにも穿くことが出来るので、何を買うか迷ったらこちらを買うのが無難です。ファッションでは他に着ているものとのバランスがとても重要。いろいろな種類の上着に合わせるのに一番便利なので、とりあえず一本は持っておくと良いです。
スキニータイプは細身のシルエットになりますので、よりスマートに決めたい時はこちらで決まりです。オシャレで清潔に見える「美シルエット」なものに一番多いのがこのスキニータイプになります。脚を長く見せてくれる効果もあるので、クールな印象を与えたい時には特におすすめです。
ワイドタイプはゆったりとしたシルエットになりますので、カジュアルな印象を演出できます。上に着ているものとうまく合わせると上級者向けのオシャレが演出できます。
全体とのバランスで選ぶ

出典:楽天
スラックスのサイズに注意してもなんとなくしっくりこない、という経験はありませんか?それはあなたのコーディネーション全体とのバランスがとれていないためです。
全体というのは、スラックスに合わせるトップス、アウターや、あなた自身の体格が挙げられます。スラックスを選ぶ際は、あなたが普段着ている洋服やウエストサイズ、太もも・ふくらはぎの太さ、足の長さ、といった全体的なバランスを意識すると失敗する確率は低くなるでしょう。
上にすごくかっちりとしたデザインのジャケットを着ているのに、下はカジュアル感の強いスラックスを穿いていたりすると、見る人にチグハグな感じを与えて「だらしない人」という印象を与えます。逆に個性の強いカジュアル感の強い上着を着ているのに、下がごく平凡なグレースラックスを穿いているのでは、せっかくの上着の良さも台無しにしてしまうでしょう。
ファッションはトータルのコーディネートで決まります。それほど高級なものを着ていなくとも、全体的にバランスの良い着こなしができれば、それだけで見る人からオシャレに思われます。自分の体型や、所有している服に合わせた時にどうなるかをよく考えて、これという一本を選びましょう。
素材から選ぶ

出典:楽天
同じグレーのスラックスといっても素材によって雰囲気は異なります。コットンのものであればカジュアルよりの雰囲気が出ますし、ウールのものであれば上品な仕上がりになります。
ウールは素材として生地に上質感があり、また保温性にも優れているのが特徴です。吸水性・放湿性に優れているので、夏でも冬でもそれぞれの季節に合ったウール製のスラックスが作られています。
コットンもスラックスの素材としてよく使われていて、ウールのものと比べ、形にこだわったカジュアルなものが多く用意されています。フォーマル向けでドレッシーな印象のウール製スラックスよりも、少し崩してこなれた感じのオシャレを演出するなら、コットン製スラックスを選ぶと良いです。
ポリエステル、ナイロンなどの化学繊維もスラックスの素材としてよく用いられています。化繊製スラックスのとりわけ良い所は、価格の安さです。スラックスは仕事着で使う場合1本だけ、という具合にいかないので、コストを抑えて数を揃えられるのは嬉しいところです。
デザインから選ぶ

出典:楽天
一言にグレースラックスと言っても、その色味や模様などデザインは様々です。色味ひとつとって、チャコールグレー、ミディアムグレー、ライトグレーなど、それぞれで印象も全く異なります。上着に合わせるのが鉄則ですから、自分の所有している服に合った色味のスラックスを、できれば複数本所有しておくのがベストです。
また、色味だけでなく柄の入ったグレースラックスも数多く用意されています。メジャーな所でもチェック、ストライプ、ヘリンボーンなど種類は様々。柄物は無地に比べて合わせられる上着は限られてきますが、うまく穿きこなせれば上級者のオシャレを演出できます。
おすすめ人気メンズグレースラックスの種類
ここからは、30代男性におすすめのグレースラックスをご紹介します。
SHIPS ラグジュアリー CANONICO社製生地 ウール スラックス

出典:楽天
イタリアの毛織物工場CANONICO社の生地を使用した、上質なスラックスです。イタリア素材ならではのしなやかな肌触りと、ドレープ性に富んだ風合いを楽しめるのが魅力です。軽さと光沢感があり、オールシーズン活躍します。
股上はやや深めで、ワンタック仕様。太過ぎず細過ぎないスタンダードシルエットで、さまざまなコーデにマッチします。カラーバリエーションは、グレーとダークグレーの2種類です。上質な素材にこだわりたい方におすすめです。
TOMORROWLAND コットンポリエステル モールスキン 1プリーツ イージースラックス

出典:楽天
イタリアOLIMPIAS社のストレッチモールスキン素材を使用した、上質なスラックスです。両面が丁寧に起毛されており、まるでウールのようなあたたかみのある風合いに仕上がっています。
職人の高い技術により、ほどよくテーパードをかけつつ、体のカーブに沿った立体的なシルエットに仕上がっているのが特徴です。ウエスト調整のためのスピンドルは、内側でも外側でも結べます。ベルトループが備わり、ベルトスタイルで着たい方にもおすすめです。
J.PRESS ぺピンサキソニースラックス

出典:楽天
ジェイプレスのオリジナル素材である「ペピンメリノ」を使用した、滑らかな肌触りのスラックスです。ノータックかつストレートなシルエットで、すっきりとした印象に仕上がっています。
創業者が考案した、美しいシルエットと機能性を両立するバーティカルカーヴィングラウンドポケットを採用しています。カラーバリエーションは、ライトグレー系とグレー系の2種類が展開されています。上質な風合いとスマートなシルエットが気になる方におすすめです。
ORIHICA スマート ビズ パンツ

出典:Amazon
ウールとポリエステル素材を組み合わせた、機能性の高いスラックスです。ウールならではのしなやかさと、ポリエステル特有の防シワ性・イージーケア性を備えています。洗濯機に対応し、お手入れが簡単なのも魅力です。
クリース加工が施されており、繰り返し使ってもセンタークリースが消えにくいのでアイロンがけは不要です。ジャケットに合わせやすい無地デザインのため、ビジネスシーンにおすすめです。


EDWIN デニスラ スリムテーパード スラックス デニムパンツ

出典:楽天
ビジネスシーンでもカジュアルシーンでも使用できる、デニム調スラックスのデニスラです。やわらかいニット素材を用いており、ストレスフリーな着心地を楽しめるのが魅力です。ベルトがズレないよう、7本のループを搭載しています。
トラウザー仕様ながら、5ポケットジーンズのバックヨークをさりげなく残しているので、バランスのよいデザインに仕上がっています。ウエストまわりの裏地には伸縮性のあるすべり止めが備わり、シャツが出にくいのもおすすめのポイントです。
coen マルチファンクションスラックスイージーパンツ

出典:楽天
ウールライクなポリエステル生地を使用した、上品な見た目のスラックスです。毛玉とシワができにくいイージーケア素材なので、普段のお手入れは簡単に済みます。手軽にケアできるスラックスがほしい方にもおすすめです。
ウエスト部分はゴムとドローコードでサイズ調整できる仕様で、腰にしっかりフィットします。太過ぎないシルエットは、きれいめコーデにもカジュアルコーデにもマッチします。


WEGO 起毛TR ワイドカーゴスラックス

出典:楽天
起毛生地で保温性が寒い時期におすすめのスラックスです。スラックスには珍しいカーゴパンツデザインで幅広いコーデに使えます。TRとは、テトロンと呼ばれるポリエステルとレーヨンを合わせた素材で、テトロンは引っ張りなどの耐久性に高く、洗濯をしても劣化しにくく、シワになりにくいところが特徴です。
レーヨンの持つ上品な光沢感と手触りの良さが加わり2つの素材の良いところを併せ持っています。カーゴパンツデザインのスラックスなので大人カジュアルなコーデにおすすめです。シャツやスウェットに合わせてシティー感のあるステイリングやニットやカーデでキレイ目にまとめたコーデなど幅広いスタイリングが楽しめます。
tk.TAKEO KIKUCHI バレルシルエットスラックス

出典:楽天
サラリとしなやかなタッチのストライプ柄と、程よい肉感のシーズンレスで使えるスラックスです。Barrel(タル)型シルエットのパンツで、ウエストとヒップはスッキリと、もも・膝部分はゆったりとしたワイドシルエットになっています。
動きやすく、細見え効果のあるパターンに仕上げています。裾はテーパードをかけることで、引きずることもなく、ほどよく溜まる設計です。生地の特徴を活かし、柔らかく落ちる立体的なカッティングを施しています。
CANONICO ノータック スリムスラックス

出典:楽天
イタリア産ウール100%柔らかで美しい生地で仕立てたビジネススラックスです。イタリア カノニコの優雅で柔らかい生地を使用したエレガントなビジネススラックスです。
ベーシックな色柄ながらイタリアらしい色気があり、ジャケパンスタイルやクールビズを格上げします。


COOLMAX 美脚スリムスラックス

出典:楽天
暑い季節は苦手、という方でも仕事となれば半ズボンで、というわけにはいきません。身だしなみに気をつけていても、汗ダラダラで湿っているようではせっかくのオシャレも活きてきません。そんな暑い季節に快適に着られるように開発されたのが、このクールマックスです。
クールマックスは吸水性・速乾性に優れ、独自の毛管作用により身体から汗を吸い上げて外へ排出、同時に空気を外部から取り込んで冷却し乾燥させる効果があります。
また、夏場に同じパンツを何日も連続で穿き続けるのにも抵抗感がありますが、自宅でも洗えるウォッシャブル加工、そして洗濯しても折り目が消えないプリーツ加工が施されているので、日々の管理も簡単でクリーニング代の節約にもなります。
デザインは脚を長く見せてくれるスリムストレートシルエットで、股上浅めのローライズなので腰回りの見た目もスッキリ。見た目と機能、共に暑い夏場にピッタリなスラックスで、大手ECサイトで何度もランキング1位を獲得している大人気アイテムです。
まとめ
今回は30代男性におすすめのグレーカラーのスラックスについてご紹介していきました。フォーマルからモードなファッションまで、幅広いコーディネートの定番アイテムとして知られるスラックス。その中でもグレーカラーは、さまざまなトップスと相性抜群のアイテムです。
定番カラーと定番デザインの掛け合わせゆえに、1つは持っておきたいファッションアイテムといえます。どれを選べばいいか迷ったときには、ぜひ今回ご紹介した種類から見つけてみてください。
一緒に読まれています
和風メンズ ブランドおすすめ【人気ファッション・和を取り入れた服】
シンプルな和テイストのメンズシャツ!随所に感じる粋【おすすめ】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ【20代に人気のドメブラ】
メンズ ドメスティックブランドおすすめ【30代に人気ドメブラ】
メンズ ビジネスリュックおすすめ【人気ブランド・コスパ最強】
メンズ シンプルネックレスおすすめ【男性人気ブランド・女子ウケ抜群】
メンズ シルバーネックレスおすすめ【人気ブランド・高級デザイン】